元
気ですか(気を感じる事です)
今
回は、余 りにも体調が悪くなったり「気分」 が優れない人が多いので「元気」
になる方法を書かせて頂きます。風水では、地から家に入って来る「気」
の流れと、常に持ってる身体の「気」
の流れには同じモノがあると考えられています。良い「気」
が家に入ってくれば、そこに住んでる人も「健
康」になり良い生活が送れると言われています。反対に住んでる家の
「気」
の流れが悪いと、そこで生活する人の「身
体」も悪い影響が出てしまうのです。住む「家」
が悪いと、住んでる「人」
も悪くなる。このように「家」
と「人」
は一心同体なんです。風水は悪い「気」
の流れを教えてくれるアドバイザーです。「風
水」はこの世の中の全ての家に
何らかの「影響」
を与えます。「気」
の悪い家に
長く住むと、自分自身では気づかない内に「心•身体」に悪い「影
響」を受けてしまいます。「風
水」は身体だけに悪い影響を与えるだけでなく、目に見えない人の「気」
にも影響を与えるのです。人は生まれながらにおいて「気」
を持っているのです。その「気」
の大きさは人それぞれであり、一定ではないのです。その「気」
がどんどんパワーアップすれば自分の「運」
が良くなっていくのです。自分のエネルギーである「気」
を最大限に引き出せば「幸運」
に繋がり、「気」
の流れを調整すれば「風水」
の極意といえる「健康」
を手に入れる事が出来るのです。その事を「運
気」というのです。私達日本人の「気」
についての考え方や持ち方は、全然違いますよね。気分の「気」、
気が利く「気」、
気配りの「気」、
気合いが入る「気」、
気持ちの「気」
数えればきりがない程ありますね。中国では「気」
は全てのモノに存在するエネルギーであり、常に動いているモノと考えられているのです。世界の全てが「調和」という基に存在しているみたいです。男はこの世に生れ
さ せる「気」
で、女は生む「気」
を表していると言われているのです、そう言われればそうですね、じゃこの世の全てのモノが、相反する働きによって成り立っている
と考えれば納得がいきますね。「外と内」「天と地」「右と左」「雄と雌」このように相反して生まれ、消滅して又生を受けて誕生
し、それを繰り返して全てのモノが、この世に存在しているのですね。ようは「悪い
事があれば良い
事」もあるという事ですね。「良い
事があった後は気を
つけろ」と考えれば納得いきますね。自分の人生で余り良い事が無かったとか、全然ついてない人生だと思っている方には「朗報」ですね、必ず相反効果があるのですから、次は良い事が
訪 れるということです。期待して待っていましょう。我が家
の住職は
いつも言っていました、世間には裏と表がある、その両方を受け入れてこそ「幸運」が来ると。又人は誰しも己が可愛い、だから良い事ばか
り
を追い求める、と言っていました。誰かが「良い事に恵まれたら」誰かが「良くない事になっている」と、人生を心して全うせよとの
教えです。世の中の「お金の量」と「幸
福、仕合わせの量」
は決まっているから、皆が取り合いなんですね。世の中で一番大
切なモノは何か知っていましたか、お金も大切だし、健康も大切だし、我が家の住職は「世の中で一番大切なのは(時•
じかん)」と言っていました。私は住職に聞きました「時•
じかん、とは何」と言うと、住職は「人間生きていく時
間はあっという間に過ぎる、過去を振り返った時に、あれもしておけば良かった、これもしておけば良かったと、必
ず思う、その思った時が
死が近い証拠だ、死ぬ間際に皆思う事は、もう少し時
間があればと」必ず誰しもが思う、だから何よりも代え難いモノは「時」
だと教えられた。それは大切に人生を全うせよとの事です。又「後悔しない時を
過ごせと」。
「風水」
とはどういうモノか分かりますか? 一つに土地や建物の形から出ています「気」
の善し悪しで判断する方法と、二つ目は時間や方位で「気」
があるのかを見る事です。ここでいう「風
水」は家や土地、そこに住む人間の「気」
がバッチリ合ってこそ「風水」
で開運するのですよ。良い土地だけでは駄目ですよ、必ず二つが合わさってこそ「風
水」が良くなるのです。簡単に言えば、自転車の車
輪のようなモノです、どちらが欠け
ても駄目ですからね。
「気」
を見つける方法をご存知ですか(ここでは本当に簡単な方法をお教えします、お会いした時はもっと良い方法をお教えします)それは、借りてる部屋や買っ
て住んでる部屋、親と一緒に暮らしている部屋、色々な部屋がありますが、どんな所にも必ず「気」を感じていると思います。ただ分かっていないだけかも
知 れません、例えば、座っていて「気持ちがいいなー」ここの場所は「座っていて
落ち着くなー」とか「座って話していて元気になるなー」とか「この場所で話をすると気分いいなー」と感じた場所が一度や二度は
あったと思いますが、どうで すか?それは「風
水」 でいう「気」
の流れが良い場所と言
えます。逆に「座っていて落ち着かないなー」とか「気分が悪くなるなー」とか「座っていてイライラするなー」とか居心地の悪い場
所があるのです、そう言わ
れれば思い当たりませんか、典型的なのが外に出かけていて、ゾクゾクとかアレッとか嫌だなーとか(その時の為に常に持塩を携帯し、嫌な感じがしたら塩を蒔いたりする事)感じた
場 所あるでしょう。この反応こそが理屈ではなく「風
水」を「気」
を素直に体感している証拠なんです。今度からはそのように「気」
を感じてみては如何ですか、必ず「いい結
果が出る」と思います。我が家の住
職曰く「人を元気に
する時は、いつも自分が元気で
いる事」との教えです。元気が「富」
を生むとも言っていました。

|