何年か前に日々(毎日毎日の簡単な行いで)どうすれば体調が良くなるか、そんな事を聞かれた事がありましたから、昔「家の住職」から聞いた事を教えてあげました。それは「免疫力を高める事」と教えました。
その「免疫力」を高める方法は、金持ちでもお金の無い人でも簡単ですよと、暑くても寒くても「身には何もつけずに」寝る事だとね。
いつも住職は言います「人生何でも諦めたら、ジエンド」だと。全てがその場で「終わって」しまうとね。
何事に於いても「自分を信じる」事だと、信じ続ける力がないのなら、もう一度「勉強」しろとね。
それは「人の悪口や陰口や悪意なき言葉を」他人から聞いて信じる事だと、自分がこうすると決めたら「真っすぐ信じて進む」事だと、そうすると必ず「成功」して願いが叶うと言っていました。
他人は「皆」人の事を良く言わない、何故なら「自分が他人より劣っている」からだそうです。だから人を悪く言うのか。
住職はいつも言います、人は「褒めろ」とね。褒めれば廻り廻って「必ず良い事が『仕合わせだったり、お金だったり、幸運だったり』巡って来る」と言っていました。
何を言わんとするか分かりますか、自分を大切に思い道理に進んで行くようにとの教え(意志を貫く事)です。
1度裸で「寝る」事をやりだしたら、誰に何を言われようがやり通す事です。それが自分自身の健康法だと信じて。
リーダーシップも同じです、脇目も振るわず真っすぐ前に進む事です。それがリーダーです、それを(信念)という。
こんな事が掲載されていました。良く読んで下さいね。何百年もの前から言われている事です。
裸で眠ると健康でリッチになる、その4つの理由とは
1. 熟睡できる
質の良い睡眠が脳に良いことは、すでに知られていることだ。米ロチェスター大学の研究により、それがどのように良いのかも確認されている。研究結果によれば、脳は睡眠中に神経細胞の間から毒性タンパク質を除去するのだという。毒性タンパク質は、起きている間の神経活動から生じる副産物だ。
ここで問題となるのは、脳が十分にこれらの毒性タンパク質を除去できるのは、質の高い睡眠が十分に取れているときだけだということだ。質の高い、深い睡眠を取ることができていないと、毒性タンパク質は脳細胞の中に残り、大きな損傷をもたらす。そして、最終的にはあなたの思考能力に悪影響を及ぼすことになる。情報を処理する速度が鈍化し、問題を解決する能力が減退し、創造力が失われ、感情的反応が高まる。
また、オランダ・アムステルダム大学の研究では、皮膚の温度を下げると睡眠が深くなり、就寝中に目覚める回数が減ることが分かっている。裸で眠れば、室温を変えなくても皮膚の温度を下げることができる。
2. ストレスが減る
長期にわたってストレスを抱えていることが心身に悪影響をもたらすことは、誰もが知っている。免疫系の働きを抑制し、心疾患やうつ病、肥満、認知能力低下のリスクを高める。また、ストレスはコルチゾール値を大幅に上昇させる。適切に休息を取ることはこの値を正常に戻すことを助け、ストレスを低減させる。
3. より健康になる
裸で眠ることが健康にもたらす効果は幾つもある。体重減少もその一つだ。米国立衛生研究所(NIH)の研究結果によると、睡眠中の体温が低いと新陳代謝が促進される。体温が低いときにはそれを引き上げようとして、より多くの褐色脂肪細胞が活性化され、熱を生むためにより多くのカロリーを燃焼させるからだ。これによって新陳代謝が促進され、体が一日中、自然と体重を減らす働きを続けることになる。
また、裸で眠れば血行が促進される。これは、心臓や筋肉にとって良いことだ。睡眠の質も高まり、成長ホルモンとメラトニンの分泌が活発になる。これらの分泌にはどちらも、アンチエイジング効果がある。
4. 自信が付く
自信があると、気分が良いというだけではない。自信は成功のカギだ。新しいことを始める気を起こさせ、実際に挑戦させ、困難に直面しても忍耐力を維持することができる。
豪メルボルン大学の調査によれば、自信がある人はない人に比べ、収入が多く、昇進も早い。
裸で眠れば、ありのままの自分でいることを快適に感じられるようになる。そうなれば、自己評価が高まり、自信も高まるとね。常に自信を持つ事ですね。
人生「18歳」になれば大人です、自分で人生を決めて、真っすぐ進めとね、自分自身を磨き「常に奇麗で賢く明るく優しく思いやりのある」人になる事です、それが「金持ち、仕合わせ」になる道です。
最後は自分に合ったパートナーを見つける事です。これが1番難しい、簡単には見つからないのです。
自分が「リーダー」になる為の準備をするんです(自分の身体の全てを良くする、目、歯、鼻、髪型、風邪予防、常に健康診断)この事が出来ないと「人を管理したり、指導したり、モノを教えたりする」人の上に立つ事が出来ないのです。
簡単には「身」に付かないですよ。誰かから「教えを請う」事です。そうすると「ナンバーワン」になるかもね。