リーダーシップ(イエス、ノーをはっきり言う事が夫婦円満になるのか)
この前、海外旅行した人に話を聞きました、海外に彼女と行ってどうだったと、即答で「最悪だったと、行きは良かったが着いたと同時にバシバシと•••」私は彼に言ってあった「日本と違い必ず揉めるよ、又喧嘩するよ」とね。彼は「大人しいし彼女と喧嘩なんかするタイプではないが」海外に行くと、皆が皆必ず「喧嘩、揉める」何故だか分かります。
それは「海外に行くと精神が不安になり、些細な事でも揉めるんです」1つに言葉が通じない、2つに環境が違う、3つに朝から晩迄お互いに頼るから。
そうでなくても、下記に記載した通りマンネリ化してお互いが「無視」する環境であり、余り関わりたくないのです、必要な時にお互いが話したり、接すれば良いんでしょうね。良く読んで下さいね。
11月22日は「二人の時間を大切にする日」という意味で定義付けされた『いい夫婦の日』だった。結婚している世の夫婦は相手に対し、どのような想いや理想を感じているのだろうか。美容外科の『東京イセアクリニック』が、20〜50代の伴侶(既婚者・事実婚含む)を持つ男女に対し、夫婦関係に関するアンケート調査を実施したところ、女性よりも男性の方が結婚生活に満足している割合が高いことが明らかになった。また、夫は「性格&外見」を重視し、妻は「安定」を望んでいるという実情が浮き彫りとなった。
家庭は円満?男性の約8割が「夫婦円満」と回答するも女性は半数にとどまる
調査の結果、女性よりも男性の方が、結婚生活に満足している割合が高いことが判明。女性の3割以上が「どちらとも言えない」と回答しており、男性の回答の2倍となっている。また、男性の半数、そして、女性4割が「結婚前後で、相手の外見が悪い意味で変わった」と回答。6割以上の夫婦が「結婚当初から、ずっと寝室は一緒(同じ)」と回答(62.5%)しており、結婚年数が伸びるにつれ、徐々に寝室は別々になることが明らかになった。
パートナーとのセックス頻度、全体の半数以上が「半年以上していない」と回答。3年こえたら「ご無沙汰夫婦」?
パートナーとのセックス頻度について聞くと、「半年以上していない」と答えた人の割合は、既婚歴3年目〜5年目、5年目〜9年目、10年以上がそれぞれ65%を越える結果となった。また、全体の半数以上が「現在、セックスレスだと感じている」と回答(51.4%)。特に、既婚歴【3年目〜5年目】以降から、「セックスレスと感じる」男女が急増することがわかった。
さらに、セックスレスと感じ始めた時期について聞いたところ、最も多いのが「1年〜3年ほど経ってから」で35.3%。セックスレスの原因について聞くと、最も多かった回答が「愛情はあるが、相手に魅力を感じない」(33.3%)だった。ちなみに、男性の回答の1位は「愛情はあるが妻に魅力を感じない」(40.7%)、女性の回答の1位は「忙しい、疲れている」(33.3%)となっている。最後に、セックスレスの原因について聞くと、約7割が「双方に原因があると思う」と回答した。
◆調査概要 ◎調査主体:美容外科『東京イセアクリニック』
◎対象期間:2015年11月5日(木)〜16日(月)12日間(インターネット調査)
◎調査人数:20〜50代の既婚者・事実婚の日本人男女/有効回答数
計73名(女性37:男性36名)
≪内訳≫
結婚したばかり〜半年(6.9%)
半年〜1年(1.4%)
1年〜2年 (9.7%)
3年〜5年(22.2%)
5年〜9年(20.8%)
10年以上(25.0%)
籍は入れていないが事実婚(13.9%)
家の住職がいつも言っていました「夫婦円満とは、常にお互いの身体を見て、目を見て、相手の話を聞く事」こそが、円満をいつまでも続ける事だと。其の為には、たとえ自分が疲れていても「相手を思う気持ちを忘れるな」と教えられた。(中学3年生の時)
それは「疲れた」と言わない事みたい、言えば相手も「嫌な気分になるから」と言っていました。
そうか疲れたは「禁句」なのか。
|