啓発(昔のやり方は今の時代には通用しないよ)

 

感じる人は感じるんですね、時代が違うのに未だに同じ感覚でやっている、通用しないのに分からない。

名門スポーツ用品メーカー、ミズノの存在感が薄れている。同社は1906年創業の老舗企業で、野球やゴルフ用品を軸に一大地位を築き上げてきたメーカーだ。野球では田中将大(ニューヨーク・ヤンキース)ら、多くの有名選手と契約を結ぶ。

ところが、スポーツ用品業界で、かつて国内2を競り合ったアシックスに売上高首位を奪われて約10年。アシックスの売上高が4000億円を超えたのに対し、ミズノは2000億円程度。時価総額でもミズノは業界3とデサントの約半分にすぎない。

競合は早々に方向転換を決めた

ミズノが低迷している要因は二つある。まず、野球やゴルフなど、特定の競技用品に依存しきったことだ。少子高齢化の影響で国内のスポーツ人口は縮小傾向にある。

日本生産性本部によれば、野球の参加者は2005年に1250万人いたが、この10年で680万人まで減少。人気の低迷が続くゴルフも、場内でプレーする人口は、この10年間で3分の2となった。

国内の野球・ゴルフ用品市場は横ばいだが、これ以上の伸びは期待できない。競合は早々に手を打った。

ミズノと同じく、競技用品や学校向け商材が主力だったアシックスは、2001年にゴルフ事業から撤退し、経営資源の大半をランニングに集中させる。広告塔となる選手を設けず、世界各地のマラソン大会のスポンサーとなり、市民ランナーにブランドを訴求した。

またスポーツウエアに強いデサントは、街着用のアパレルやシューズを強化。消費者のニーズを取り入れた現地企画・生産品を投入することで、韓国部門を大きな収益柱に育て上げた。

一方でミズノは、日本人のトッププロから絶大な支持を集めるあまり、アシックスのように裾野の広い一般選手向けの市場をとらえきれなかった。「今までは有名選手やチームとの契約を重視しており、それ以外はタブー視された感覚があった」(同社幹部)

そのことは結果的に、海外展開の遅れも招いた。ミズノの海外売上高比率は37%にすぎない。アシックスの76%、デサントの53%と比べても、見劣りするのは歴然だ。

ある業界関係者は「野球用品のマーケットは米国と日本に限られる。生産地の選択肢が狭く、原価低減を進めにくい」と収益改善の足かせになっていることを指摘する。

カジュアル分野に経営資源を投入

ミズノもここに来てやっと、テコ入れに向けて動きだしている。

2月に街着用のカジュアルシューズブランド「ミズノスポーツスタイル」を3月には同「M-line」という新商品を投入した。

競技用品に偏重した従来のマーケティングを転換し、より裾野が広いカジュアル系ブランドとしての訴求を目指す。

ただし、スポーツスタイルの販売拠点は、3月末時点で、直営店を含む約50に限られる。認知度もまだまだ高いとはいえない。

ミズノの佐野治・総合企画室部長は「事業ポートフォリオを見直す時期に来ている。投資の転換を進める必要がある」と反省する。遅すぎた反転攻勢の効果はどれほどのものなのか。老舗企業は正念場を迎えている。

(「週刊東洋経済」2016416日号<11日発売>「核心リポート04」を転載)

 ロンドンオリンピックの開催中に、室伏選手(ハンマー投げミズノ所属)が会場に於いて、自身の経歴その他をプリントしたモノを皆に配布していた、テコンドーの韓国役員と一緒に居たら何やら挨拶した、私は室伏選手に言いました、IOC役員か何かに立候補している人間が、これはまずくないかとね。そのまま室伏選手はその場を立ち去った。後日オリンピックの団長の耳に入って問題になった、この行為はミズノの社員が一緒に居て、当然の如くやっているんです。

 又子供達からサインをお願いされたら、訳の分からないサインをするのではなく、誰が見ても分かるサインをするべきです。

 一応言いました「室伏選手、子供が何て書いてあるの」と言っていたよと。TBSのアナウンサーと一緒に居た時にね。

スポーツ選手は国家の代表であり、国民の血税でオリンピックなり世界大会に行っているんです。

 ならば誰が見ても可笑しくない立ち居振る舞いや、サインや言動をするべきです、先きのバトミントンの選手もしかり、勘違いしているんでしょうね。

周り(スポンサー)がちゃんと指導したり、啓発(物事の道理を教える)するべきです。

 家の住職が言っていました「行動を起こせば願いは叶う、語れば願いは叶う」と、全ての人間の願いは仕合わせだと。

又「周りの人間の視線を意識せよ」と、最後は皆仕合わせに極楽に逝く事だと言われた、それが願いが叶うという事だ。

常に何処ででも誰かに見られているという事をに銘じ、国民の代表、国家の代表だという事を自覚せよと、いう事だ。

それは全く違う畑の人間が行動してくれて願いが叶うんだと、自身がやる事ではないと、それは人望が無い人間だとね。

 室伏選手分かるかな。批判をしていないですよ、本当の話です。