現代帝王学(人は褒めるように)

昔から、人をめれば「必ずお返し、見返りがある」と言われています。それはめた人が自身に対して見返りの御利益にあずかる事が出来るのです。

例えば私がこのホームページを読んでる「貴女、貴方」に対して、あなたは「優しい思いやりのある方」ですね、と言うと。それを聞いた、あなたは「当然い気持ちはしないし、誰かにあの人は良い方だ」と言うでしょう。それが見返りなんですよ。

めた本人がもっと「気分が良い」ものです、自分が誰かの「悪口を言った時に気分が悪くなるのと」逆なんです。人をめるといい気持ちになりますよね、分かりますよね。

その「いい気分」こそが御利益なんです。そのいい気分が自分の「」に表れるんです。

良いしてるね、と皆から言われる、この事が生きていく上で最も大切な事なんです。

たった一言の「め言葉が」周りの人から、良い奴だ、いい人だと言われるようになるのです。

又第三者をめる事も、御利益が返って来るのです、それは自分の友達に「だれだれさんは良い人よね、優しいし」と言うと、その友達から聞いた、だれだれさんは「彼奴は良い奴」だよな、優しい奴だと言ってくれるのです。廻り廻って良い事が返って来る事を「御利益」があると言うのです。

人の事ならめられるけど、自分の事はめられない方が多いですよね。それは当たり前なんですが、それでも自分をめるんです、そうする事が「自分に対してエネルギーを与え、自分自身を元気にする」活力となるのです。

それでも自分をめられない人は、敢えて人に向かって「今仕事、勉強、スポーツ」何をやっても楽しいと、言いきると、必ずそれが「自分自身」に対しての褒め言葉になるのです。難しいですがね。

又私は「人に好かれて、明るい性格だ」と自分自身に向かってると、自分をめている事に気がつき必ず効果があります。気分良くなり「顔がにこやかになり」良い顔してるね、何か良い事あったの、こっち迄気分良くなったと、言われます。

前にも言いました「願いは思うモノではなく、叶える」ものだと。それは「自分自身を暗示にかける」そうする事が、こうなるの(願いが叶う)です。

明日から周りの人を「めて讃えてあげましょう」そうする事が必ずあなたの「望みが叶う」事になりますからね。私に出来たのですから「あなたにも必ずできます」先ずは実行する事です。

 だいぶん前に聞いた話で「どうしょう、どうしょう」と言い続けると、自分のはその言葉に騙されて、悪い方へ悪い方へと「行く」みたいです、悪いくせが付くんだと聞きました。

 一つにスポーツで、ここ一番で上がってしまい、結果が出せなかった人は、その事がずっと頭から離れなくて、又同じ事を繰り返してしまう。じゃあどうするか、自分のに対して暗示を掛けるのです「今最高に気分が良く、自分に対して挑戦が出来るんだと」このリラックスが良い結果を出すのです。

決して「がらないとか、絶対にがらない」と否定的に言うのではなく、自分の「調子が良い所を」見てもらうと、考えると良い効果が得られるでしょう。

自分の「」を味方に付けるんですよ、悪く悪く考えないようにしましょう。

良い考え方をするように「」に思い込みをさせて下さい。それは日常の出来事を悪い事は考えず、良い事ばかりを思い「言葉にして発し」生活すれば必ず良い結果が出ます。

それが周りから「彼奴はツキがある、良い星の下に」生まれていると、言われるのです。

 私は、このホームページを書く事で少しは皆さんに「感動」を与えているんではないかと思っています。

それは一冊の本を読む以上に「感動」を与えていると、思っていますから、毎回このように書けるのです。

 感動を人に与える事は、自分に対して「」に刺激を与える事になりますから、自分自身にも良い事です。

私は困った時の「先生」でありたいのです。いつでも、どこでも「お願いします」と言われる人間で居たいのです。

昔先生に一冊の本から「感動する言葉、一つを学べ」と言われた事があります、それが「」とか「好き」。

我が家の住職は「人間は、言葉をするごとに、しあわせを失う」と言っていました。(中学2年生の時)

 それはどういう意味かと住職に聞きました「それは言葉を覚えれば、覚える程、悲しみを知る」からだと、言われました。

 世の中は「」が多いという事かな。

少し前に私に対して「圧力を掛けて来た団体がいた」JOCの規約違反を犯したから、私に注意された。

その圧力が仇となる事が後で「かった」みたいでした。

私は会場で言いました「言葉を知って、行動で反省しろ」と、今回は目をるが、次は大きい代償を払う事になるぞ、とね。

 

2015526JOC選手強化委員会で